おススメグッズ
【生後5.6カ月~3歳】子どもが動き始める頃から!ベビーゲートの設置でおうちの安全度を高めよう!
2歳4か月男児を育てるワーママ、いちごタルトです。我が家ではベビーゲートを設置しています。
ハイハイを始めるより少し前から設置し、大人も使うのに慣れておきました。
使用場所や用途に合わせて跨いで使うタイプ・釘などでしっかり固定するタイプなどの選択肢から選びます。
我が家では赤ちゃんを抱いて跨ぐのは足元が見えないこともあって不安だったので、つっぱりタイプで扉を開閉するタイプを選択しました。
実際に使用しているのは日本育児のスマートゲイト2です。
Wロックなのとつまづき防止にステップカバーがついているのが気に入っています。
どこに設置するのか、どんなシーンで使うのかをよくイメージすると、使いやすいベビーゲートを選びやすいと思います。
毎日使うことが多いと思いますので、ちょっと高くてもストレスなく使える・使い勝手が良い物を選ぶことをお勧めします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※当サイトに記載している内容は個人による見解です。
注目記事
おすすめの関連記事
「シガマンマベビー」広告掲載のご案内
滋賀のママによるプレママから
ベビー向け子育て情報
「シガマンマベビー」
サービス名「シガマンマベビー」のシガマンマは「ママ(イタリア語ではマンマ)×滋賀のまんま」を掛け合わせた造語。
滋賀に暮らし、子育て中のママがママ目線で暮らしや子育てが楽しく便利になる情報を配信。
「シガマンマベビー」では滋賀県在住のママが自身の子育て経験を元に子育てに役立つ情報を配信。「滋賀で子育てを頑張るママ」を応援することをメインテーマとしています。